
先月以前の看護職さん
毎月様々な看護現場で活躍中の
看護職さんが登場し、
現場の魅力を発信しています。
京都大原記念病院(回復期リハビリテーション病棟)の看護職さん

-
Question何故、今の職場を選んだのですか?
きっかけは学校の奨学生制度で関西地区を希望し、当院でお世話になる事が決定しました。就職し、時代の流れで療養病棟から回復期リハビリテーション病棟となり、患者やスタッフの動向に変化がありました。今の時代だからこそ、この職場の重要性を改めて実感し、看護の力を発揮できる環境だと思っています。新人から現在までこの大原の四季折々の環境を楽しみつつ、マイナスイオンを浴びながら働けることに幸せを感じています。
-
Question今の職場で働き続けていることができている理由は?
福利厚生に恵まれており、私のように子育てをしながらの主婦には持って来いの環境なのです。院内には子育て中のスタッフもたくさんおり相談相手も困りません。また、先輩方からアドバイスも頂けるんです。研修においても積極的に参加できる環境であり、院内外研修を問わずサポート体制が充実しています。私も専門分野の学びを深める事ができました。そして、何よりも人間関係も良好であり、若いスタッフも多く毎日刺激を受けています。
-
Questionどのような魅力を感じながら働いていますか?
回復期リハビリテーション病棟ならではの「生活の再構築」というところに魅力を感じています。看護介護部の目標は突然倒れ、障害が残った人々に対して「救われた命をその人らしく輝かせる看護介護をしよう」をテーマに日々奮闘しています。患者個々の目標を共有し、チーム一丸となってその人らしい生活ができるように取り組むこと、退院される患者の笑顔をみると取り組みの成果が発揮できたと実感できること、患者の生涯の中の時間(3~6か月)に関われたこと、このようにたくさん魅力ある職場です。