京都私立病院協会について周年事業

京都私立病院協会では、協会設立後、節目となる年に周年事業を実施するとともに、その間の協会のあゆみや各種取り組みを記録した記念誌を編纂しています。

創立60周年事業

主な周年事業

「第65回全日本病院学会in京都」の開催

「第65回全日本病院学会」を創立60周年記念事業と位置づけ、令和6年9月28日(土)・29日(日)に国立京都国際会館で開催し、過去最多規模となる4,011名にご参加いただきました。学会のテーマは「地域医療構想前夜〜嵐の中の航海 羅針盤を求めて〜」と題し、2025年の地域医療構想の完成を前に、病院が直面する様々な課題、例えば地域医療構想、病院経営、働き方改革、医療DXなどに対する取り組みが議論されました。多彩なプログラムに加え、国会議員や厚生労働省関係者、有識者、企業経営者の講演、俳優の藤原紀香さんと学会長の対談といった企画も実施。また、京都ならではの特別企画として、茶道・武者小路千家第14代の千宗守家元、清水寺の森清範貫主にご講演いただき、清水寺の特別拝観も行いました。多くの演題発表や参加者を得て、未来の病院を築く羅針盤となるような有意義な学会となりました。

創立60周年事業の詳細はこちら

創立55周年事業

主な周年事業

映画「ありがとうの重さ~チームで守る いのちと健康~」の制作
京都府内中学校への特別授業の実施

病院の医療職の多様さ・やりがい、様々な医療職が協力して一人の患者の命を守るチーム医療の尊さなどを紹介するオリジナル映画(DVD)を制作し、京都府・京都市の両教育委員会のご協力のもと、京都府内全中学校に寄贈いたしました。
また、会員施設の医療職が府内中学校に訪問して特別授業を実施し、現職の医療職との交流等の授業を通して、病院で働く多種多様な職種の仕事の魅力・やりがいに触れることで、将来目指す職業の一つとして興味・関心を持つきっかけづくりをしました。

創立55周年事業の詳細はこちら

創立50周年事業

主な周年事業

KBS京都ラジオ「私たちの京都、つながりの医療」の放送

京都府市民、医療・介護・福祉関係の方々とのつながりを広くつくり、京都府民のみなさまに当協会や会員施設を身近なものとして感じていただくために、「つながろう!京都私立病院協会」をテーマとして、KBS京都ラジオ「私たちの京都、つながりの医療」に当協会役員等が出演し、当協会の活動や地域医療の中心的役割を担う病院の役割・使命等を発信しました。

創立50周年記念誌(PDF:13MB) 創立50周年事業の詳細はこちら

創立45周年事業

主な周年事業

環境宣言・環境キャンペーンの実施

第35回通常総会で環境宣言を行い、会員施設における省エネ、省資源、リサイクル等に取り組むとともに、会員施設職員一人ひとりが温室効果ガス削減に取り組みました。

創立45周年記念誌(PDF:22.5MB) 環境保全活動の詳細はこちら

創立40周年事業

主な周年事業

禁煙宣言・禁煙キャンペーンの実施

第30回通常総会で禁煙宣言を行い、京都府病院協会と共同して会員施設の施設内禁煙を目指す「禁煙キャンペーン」を実施しました。京都新聞社と連携し、禁煙に関する座談会「京都禁煙フォーラム2004」を開催し、京都新聞に掲載される等、各種禁煙活動を行いました。

病院綱領の見直し

創立40周年記念誌(PDF:6.5MB) 禁煙推進活動の詳細はこちら

創立35周年事業

主な周年事業

座談会の開催

京都新聞社創刊120年記念事業とタイアップし、座談会「健康と地域医療」等の企画に参加しました。

創立35周年記念誌(PDF:2.2MB)

創立30周年事業

主な周年事業

いきいき健康セミナー(市民対象)の開催

早川一光氏の特別講演、家庭介護教室、各種健康相談、体力測定、介護機器展示を京都アスニーで実施しました。
共催/京都市社会教育振興財団
後援/京都府・京都市・京都府医師会・京都SKYセンター

「クリーンウォークきょうと」の実施

会員施設職員による鴨川、御池大橋から五条大橋の両岸の清掃奉仕とスタンプラリー(円山公園、知恩院、平安神宮、南禅寺、高台寺、清水寺、建仁寺)を実施しました。

創立30周年記念誌(PDF:6.1MB)

創立25周年事業

主な周年事業

創立25周年記念誌の発行

創立25周年記念誌(PDF:4.5MB)

創立20周年事業

主な周年事業

市民健康教室の開催

協会理事による記念講演(各地区で計4回開催・後援/京都市・宇治市・福知山市・福知山医師会)を中心に、医師・看護師による健康相談、栄養士による栄養相談、その他各種健康測定を無料で実施しました。

病院綱領の制定

創立20周年記念誌(PDF:16.9MB)