トップページ > 新着情報 > その他のお知らせ > 【京都府より】悩みを抱える方が相談に一歩踏み出すきっかけづくりを目的とした動画の放映について(依頼)

新着情報

その他のお知らせ

2025年3月6日

【京都府より】悩みを抱える方が相談に一歩踏み出すきっかけづくりを目的とした動画の放映について(依頼)

京都府内において毎年300人以上の方が自死で亡くなる痛ましい状況が続いている状況に対し、京都府は、悩みを抱える方やその方を支える周囲の人が相談に一歩踏み出すきっかけづくりとなることを目的とした啓発動画を作成しました。

特に介護、健康問題や職場の悩み等、複合課題を抱えやすい中高年層が多く来院される会員施設をはじめ、関連施設のホームページや施設内で動画(動画③「すこしほっとした(有識者編)」)の放映にご協力をお願いいたします。

動画データ(mp4形式)は、以下のURLからダウンロードいただけるようにしていますので、ご活用いただければ幸いです。必要に応じて、動画①の若者編、動画②の支援者編もご活用下さい。
ダウンロードサイトはこちら

○動画③「すこしほっとした(有識者編)」の内容
趣旨:介護、健康問題や職場の悩み等、複合課題を抱えやすい中高年層に相談を促すもの。
概要:仕事も家庭も真面目に取り組んできた中高年男性が、健康面や経済的な不安から「疲れたな」とこぼし、京都府の相談窓口をインターネット検索で探し相談する。

(ご参考)
○動画①「すこしほっとした(若者編)」の内容
趣旨:青年層の悩みを抱えた方に向け、気軽 に相談を呼び掛けるもの。
概要:20~30代の労働者2名が、それぞれ逃げたいほどの悩みを誰にも言えずにいたところ、不調に気づいた先輩から「大丈夫?」と声を掛けられる。気にかけてくれる存在に気が付き、少し気持ちが軽くなり相談を打ち明ける。

○動画②「すこしほっとした(支援者編)」の内容
趣旨:相談を受けた支援者にも、相談を抱え込まず専門機関へ相談し助言を受けるなど適切な対応を周知するもの。
概要:動画①で後輩に声をかけた先輩目線の動画。後輩から悩みを打ち明けられたが、その対応に悩み、京都府の相談窓口に相談をする。

会員施設・医療関係者の方々へ

  • 地域の会員施設を調べる
  • 研修会・講演会申込
  • 京都府医療勤務環境改善支援センター
  • 地域連携窓口情報

京都府民の方々へ

  • 京都府民のみなさまとつながっています
  • 医療・介護のお仕事探しはメディワークセンターへ
  • 看護職つながりネット登録受付中
  • 薬剤師サポートネット登録受付中
会議・イベント情報

連絡先・交通アクセス

〒600-8411
京都市下京区烏丸通四条下ル
水銀屋町620番地 COCON烏丸8階

50th Anniv. Project
京都私立病院協会 公式フェイスブックページ
京都府看護職復職支援・キャリアサポート つながりネット 公式フェイスブックページ
きょうと薬剤師サポートネット 公式フェイスブックページ
きらめく★看護者ネット