NEWS協会からのお知らせ

  • TOP
  • 協会からのお知らせ
  • 【京都府内で被害発生中】京都府警察本部 特殊詐欺対策室より特殊詐欺に関する注意喚起
お知らせ

【京都府内で被害発生中】京都府警察本部 特殊詐欺対策室より特殊詐欺に関する注意喚起

 特殊詐欺とは、被害者に電話を掛けるなどして対面することなく信頼させ、指定した預貯金口座への振り込みその他の方法により、不特定多数の者から現金をだまし取る犯罪(現金等を脅し取る恐喝及び隙を見てキャッシュカード等を窃取する窃盗を含む。)の総称です。

 代表的な特殊詐欺として、オレオレ詐欺、預貯金詐欺、架空料金請求詐欺、還付金詐欺などがありますが、SNS型投資詐欺やロマンス詐欺など、新手の詐欺も増えており、犯人が被害者からお金などをだまし取る方法は、年々、多様化、巧妙化しています。

 医療従事者にも実際に特殊詐欺の被害が発生しているとのことですので、会員施設におかれましては、患者ならびに職員への注意喚起にご協力をお願いいたします。
 
《参考》

○京都府警察Webサイト 特殊詐欺のページ
 https://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/furikome/index.html

○京都府警察特殊詐欺対策(Xのページ)
 https://x.com/kpp_tokusagi