60TH ANNIVERSARY創立60周年記念事業

京都私立病院協会は
2024年10月16日、創立60周年を迎えました

60anniversary

1964年、東京オリンピックの年に誕生した京都私立病院協会は、2024年10月16日、創立60周年の節目を迎えました。

設立以来60年の歴史を礎に、当協会は京都府内民間病院のほぼ全てを網羅する力強い組織へと成長いたしました。多職種が密に連携し、活発に活動するという強みを最大限に活かし、京都における医療・介護の質向上と府民の健康福祉増進に努めてまいりました。

創立55周年からの5年間は、新型コロナウイルス感染症、地域医療構想、物価高騰、医療介護人材不足、働き方改革、医療DX、診療報酬・介護報酬同時改定、医療計画等各種計画の見直しへなど、多くの課題に直面する激動の時でしたが、「第65回全日本病院学会in京都」をはじめとする創立60周年記念事業を通じて、未来への試練に立ち向かう決意を新たにいたしました。

以下に、創立60周年記念事業の結果をご報告いたします。多くの方々にご高覧いただきますようお願いいたします。

「第65回全日本病院学会in京都」の開催

「第65回全日本病院学会」を創立60周年記念事業と位置づけ、令和6年9月28日(土)・29日(日)に国立京都国際会館で開催し、過去最多規模となる4,011名にご参加いただきました。

学会のテーマは「地域医療構想前夜〜嵐の中の航海 羅針盤を求めて〜」と題し、2025年の地域医療構想の完成を前に、病院が直面する様々な課題、例えば地域医療構想、病院経営、働き方改革、医療DXなどに対する取り組みが議論されました。

多彩なプログラムに加え、国会議員や厚生労働省関係者、有識者、企業経営者の講演、俳優の藤原紀香さんと学会長の対談といった企画も実施。

また、京都ならではの特別企画として、茶道・武者小路千家第14代の千宗守家元、清水寺の森清範貫主にご講演いただき、清水寺の特別拝観も行いました。

多くの演題発表や参加者を得て、未来の病院を築く羅針盤となるような有意義な学会となりました。

第65回全日本病院学会in京都

全日本病院学会の写真

2024年9月28日(土)・29日(日)に国立京都国際会館において「第65回全日本病院学会in京都」を開催いたしました。
学会長を当協会の清水鴻一郎会長、実行委員長を武田隆久副会長が務め、協会役員で構成された実行委員会が企画・運営を担当しました。
会期中は盛況を博し、4,011名もの方々にご参加いただきました。

第65回全日本病院学会in京都

記念座談会

座談会の写真

創立60周年記念座談会を令和7年2月6日に開催。当協会長、京都府知事、京都市長が「京都府の医療~民間病院の役割」をテーマに、地域包括ケアや災害医療等の課題について議論し、京都の医療の未来を展望しました。内容は京都新聞と記念誌に掲載しました。

記念座談会

記念式典・祝賀会、記念誌

記念式典風景

創立60周年を祝し、知事・市長ら来賓、会員臨席のもと記念式典を開催。特別功労者・優良/永年勤続職員表彰、保健医療管理士認定式、記念事業中間報告等を行いました。56~60周年の事業・活動をまとめた記念誌も発行しました。

記念式典・祝賀会・記念誌

スポーツ大会

スポーツ大会の写真

職員の健康増進が医療の質向上に繋がるとの考えのもと、野球・バレーボール・フットサル・ゴルフの各種スポーツ大会を毎年開催しています。会員間の交流と健康増進に貢献しており、令和6年度は創立60周年記念大会として開催しました。

スポーツ大会

ホームページのフルリニューアル

ホームページリニューアル

平成26年以来となるホームページのフルリニューアルを実施いたしました。
今回のリニューアルでは、会員の皆様にとってより充実した利便性の高いサイトを構築することを目標とし、情報の整理・再構成を行うとともに、必要な情報へより容易にアクセスできるよう改善を図りました。
また、デザインを一新し、視覚的な訴求力を高めることで、ホームページ全体の魅力を向上させました。